.jpg)
2010年11月18日
塗り弓第二段階
塗り弓の糸巻きが終わりました。かなり神経を使う仕事なので3日がかりになりました。これからの塗りの作業が大変です。一回ごとに研磨して、漆を塗り重ねて行きます。段差がなくなるまでなのでかなりの回数を塗らなければなりません。乾燥させる時間も非常に多くなっていきますので、時間がかかります。
.jpg)
2010年11月13日
塗り弓第一段階
古い柴田勘十郎の弓の塗りです。第一段階として、装束を外し、節を落として角をとり、また表面の竹の皮を剥がします。漆の食いつきを良くするためには欠かせない作業です。2日がかりの作業になりました。
