スマートフォン専用ページを表示
漆弓具工房のブログ
漆弓工房は、弓道を愛する愛好者の為の弓具を全国販売。漆を使った高級弓具の製作と通販を行う弓具店です。
漆弓具工房HPへ
最近の記事
(01/15)
矢筒 延長
(08/16)
模様編み 弦巻
(01/05)
千筋矢筒完成
(12/18)
弦巻二個
(01/27)
矢筒修理
過去ログ
2016年01月
(1)
2015年08月
(1)
2015年01月
(1)
2013年12月
(1)
2013年01月
(1)
2012年12月
(1)
2012年11月
(1)
2012年03月
(3)
2012年02月
(2)
2011年10月
(1)
2011年08月
(1)
2011年05月
(2)
2011年03月
(1)
2011年02月
(3)
2011年01月
(3)
2010年12月
(1)
2010年11月
(2)
2010年10月
(3)
2010年09月
(2)
2010年08月
(3)
<<
2011年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
RDF Site Summary
RSS 2.0
QRコード
最近のコメント
桜皮矢筒の補修
by 前田茂行 (05/30)
桜皮矢筒の補修
by 前田茂行 (05/30)
矢筒延長
by 梅田睦男 (07/08)
矢筒延長
by 梅田睦男 (07/08)
桐製 矢筒
by furuta (02/17)
リンク集
漆弓具工房オフィシャルサイト
<<
2011年01月
|
TOP
|
2011年03月
>>
2011年02月24日
弁当箱 修理・蒔絵
古い三段の弁当箱の修理・塗り替え・蒔絵です。古くから伝わっているものを、元をすべて剥がし、
下地を作り直したうえで、塗り直しました。また、蒔絵をご希望でしたので、蒔絵師に入れてもらいました。六つの瓢箪で六瓢(無病)です。古いものを直せるのが漆の非常にエコなところで、現代にも通じていると思います。
posted by 漆弓具工房 at 09:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
塗り
|
|
2011年02月20日
冬の朝
おはようございます。今日もやや冷えています。少し雪が降ったところへの朝日がとてもきれいだったので写真に撮りました。絵に描ければいいのですが、才がないので写真です。
posted by 漆弓具工房 at 07:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
記事
|
|
2011年02月13日
桐製 矢筒
桐製の矢筒が完成しました。丈夫な上に、非常に軽くできていますので、持ち運びにもとても楽に感じられると思います。シンプルな赤の塗りです、最近ではシンプルなものは見かけなくなっていますので、逆にあでやかに見えて良いのではないでしょうか。矢筒紐は東京上野の有職組紐「道明」の矢筒紐になります。作成に1ヶ月以上かかります。値段も張りますが非常に質の良い高級品です。色は猩々緋(しょうじょうひ)という赤です。
posted by 漆弓具工房 at 14:08|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
矢筒
|
|