2011年02月24日

弁当箱 修理・蒔絵

古い三段の弁当箱の修理・塗り替え・蒔絵です。古くから伝わっているものを、元をすべて剥がし、
下地を作り直したうえで、塗り直しました。また、蒔絵をご希望でしたので、蒔絵師に入れてもらいました。六つの瓢箪で六瓢(無病)です。古いものを直せるのが漆の非常にエコなところで、現代にも通じていると思います。
hako 1.jpg
hako 2.jpg
posted by 漆弓具工房 at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 塗り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

冬の朝

おはようございます。今日もやや冷えています。少し雪が降ったところへの朝日がとてもきれいだったので写真に撮りました。絵に描ければいいのですが、才がないので写真です。
yoake.jpg
posted by 漆弓具工房 at 07:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

桐製 矢筒

桐製の矢筒が完成しました。丈夫な上に、非常に軽くできていますので、持ち運びにもとても楽に感じられると思います。シンプルな赤の塗りです、最近ではシンプルなものは見かけなくなっていますので、逆にあでやかに見えて良いのではないでしょうか。矢筒紐は東京上野の有職組紐「道明」の矢筒紐になります。作成に1ヶ月以上かかります。値段も張りますが非常に質の良い高級品です。色は猩々緋(しょうじょうひ)という赤です。
kohagizawayadutu.jpg
posted by 漆弓具工房 at 14:08| Comment(3) | TrackBack(0) | 矢筒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。