
2010年09月11日
桜皮矢筒の補修
桜皮の矢筒の修理です。桜皮の矢筒は紐通しの部分が、年数が経つと、もろくなって壊れやすくなります。立てかけてあるのが倒れただけで破損することもあります。こちらでは、桜皮を使ってではなく、ある秘密のものを漆で固めて、桜皮と似せたようにして作り直します。もちろん桜皮を使うよりも丈夫になります。このようになっている矢筒もたくさんあるのではないかと思います。ぜひ修理をして矢筒を長く使って欲しいと思います。

この記事へのトラックバック
綺麗な修理にびっくりしました!!
私も桜皮の矢筒を所有しているのですが、紐通しの部分が2〜3か所壊れていて使えない状況にあります。
修理するには、どれくらいの時間と費用が必要でしょうか?
よろしくお願い致します。
綺麗な修理にびっくりしました!!
私も桜皮の矢筒を所有しているのですが、紐通しの部分が2〜3か所壊れていて使えない状況にあります。
修理するには、どれくらいの時間と費用が必要でしょうか?
よろしくお願い致します。